水泳の話

私はここ1年ほど、ジムのプールで泳いでいます。

中学1年生の夏まで、割とガチで水泳をやっていました。

一応400m自由形で県大会まで出場した経験もあります。

当時は練習がキツくて仕方がなく、

友達と遊ぶ時間もなかったこともあって辞めてしまいました。

 

辞めるときに、情も一切見せない、鬼コーチから、

『お前なら将来、日本選手権に出るのも夢じゃない』

みたいなありがたいお言葉をいただきましたが、

そんな言葉も一切気にせず、辞めました。

今思えば、もったいないなかったなと思うのですが、当時の自分はそういったことに一切気づかなかったんでしょうね。

ただ嫌と言う理由で、逃げてばかりで、

それ以外にもいろんな可能性を捨ててきたんだと思います。

 

 

それ以後、高校とか大学の授業で、ちょっと泳ぐ以外、一切泳いでいませんでした

そんな私が、また泳ぎを始めたきっかけは、

『水泳は、肩こりに良い』

というのをネットの記事か何かで目にしたからです。

普段デスクワークがメインの私にとって、

肩こりは深刻な問題で、

月に1度はマッサージに行くのが習慣でした。

 

確かに水泳は、肩をよく回すし、適度に体に水圧が掛かるので、

血行促進にはかなりいいエクササイズらしいです。

 

ちょうど一年前、東京から大阪へ異動になり

知り合いもあまりいなく、休みに時間を持て余していたので、

市が運営する、スポーツセンターのプールで泳ぎ始めました。

 

実際に泳いでみると、その翌日なんかは、肩が軽く感じ、

間違いなく、肩こりに効くという実感があります。

私がガチで泳いでいたのは25年以上も前の話ですが

ちょっと泳いでいると、当時の泳ぎを思い出したかの如く、

体が動き出すんですね。不思議です。

また、泳いだ後の爽快感も、他の運動と比較しても格別で非常に楽しめました。

 

それから2−3度ほど、市の施設を利用しましたが、

もう少し快適に、また平日の仕事終わりにでも泳げる場所が欲しかったので、

家から徒歩2分くらいのプール付きのジムに入会しました。

 

市の施設と比較すると高めで、月8,000円ほど掛かりますが

毎日通うことや、お風呂・シャワー付きということもあり、

決して悪くない自己投資だと思います。

 

水泳のいいところは、水着と、キャップ、ゴーグルとタオルだけで気軽に泳ぎに行けるところですね。

通勤用の鞄に入れて持ち歩いても、さほど嵩張らないですし、私の場合はセームがあればタオルについては

フェイスタオルの大きさで十分なので、仕事帰りにサクッと通える利便さが何より嬉しいです。

 

ジムでは初心者の方から、マスターの出場経験がある方など、幅広い方々がいます。

泳ぎをひと目みれば、その人がどれぐらい泳いできたか、そのレベルがわかります。

自分が思う以上に、他の人から、見られているんですよね、笑

 

すぐに、大阪のノリで、いろんな人から声をかけられました。

この年になって、あまり人から褒められることがないので、

『アンタ、綺麗な泳ぎやねー』みたいな感じで言ってもらえると、嬉しくて毎日通うようになりました。

 

仕事終わりに通うので大体夜8−9時くらいにジムに行くのですが、

常連の人たちとも一緒に練習することも増えてきました。

 

私の泳ぎのスタイルとしては、どちらかというと長距離を得意としていましたので、ゆっくりめのストロークで泳ぎます。

ゆっくりストロークで綺麗に、それなりのスピードで泳ぐのって格好いいですよね。

泳いでいて優越感があると言うか、笑

再び泳ぐことに目覚めてからは、YouTubeで見て研究し、

イアンソープとか、孫陽みたいな泳ぎを目指し、練習に励んでいます。

 

年末には、ジム仲間と、50mを100本、50秒サークルで泳ぐイベントがありますので、

それに向け、毎日トレーニングしています。

心肺能力も必要なのですが、

泳いでいて、いかに一定のペースで、苦しくなってもパニックにならず、

一つ一つのストロークを積み上げられるか、メンタル的な耐性も大いに必要だと思います。

 

このトレーニングを始めてからは、

普段の生活や、仕事で、精神的なストレスが掛かる場面でも、

大丈夫、なんとかなる。

落ち着いていこう。

みたいな、図太さ、メンタル的な余裕見たいのが身についてきたのではないかと思います。

 

また、毎日泳ぐようになって、体型の変化も実感しています。

私は182cmで元々68kgほどあったのですが、

今では63kgほどになりました。

お腹周りの脂肪も落ち、6パックも徐々に形になりつつあります。

 

これもよく言われる話ですが、体型に変化が出ると、自信が出ていきます。

東京にいた時よりも、アルコールの量も減ったし、精神的にストレスを感じても、うまく付き合うことができるようになったと思います。

 

幼い頃より、水泳を習わせてくれた両親には本当に感謝しています。

毎日車で送り迎えをしてくれた両親、

試合の日はほぼ必ず応援に来てくれました。

特に、最後の県大会の時は、今は亡き父親が、平日にもかかわらず、レインボープール(現日本ガイシプール?)

まで応援に来てくれました。

あの時のことは、今でも鮮明に覚えています。

 

また泳ぐことを楽しめていること、両親に感謝しながら。

これからも続けていきたいです。

高松出張

今日は出張で高松へ

 

岡山で乗り換え、

瀬戸内海を電車で横断

 

天気が最高に良く、

車窓からの景色に、こころ奪われて

仕事のことを完全に忘れてしまいます。

 

 

太陽の光を優しく反射する瀬戸内の穏やかな風景は

いつ見ても心が癒されます。

 

岡山から約1時間

昼前に電車は高松駅へ到着

 

8月の新潟に続き

久しぶりの地方出張

 

今回も商談前の腹ごしらえに、

高松駐在の同僚とランチへ向かいます。

 

うどんが有名な高松ですが

実は焼いた骨付き鳥も隠れたグルメらしく

同僚に勧められましたが、

やっぱ、ここは朝から妄想していたうどんに、笑

 

同僚が

ちくせい、という人気店に連れて行ってくれました。

実は高松には以前も来たことがあるのですが、このお店は初めてです。

 

 

お昼の時間帯ということもあり

それなりに混んでいて

聞くところによると、

連休や週末は長蛇の行列ができるそう。

 

 

赤いテントと暖簾

また開け放しのアルミサッシのオープンな佇まいを目にするだけで

奥へ吸い込まれそうな、

他では味わえない

シズル感満点で、心が躍ります。

 

 

こちらの店は私が知るうどん屋とは異なり、

店前に立つと、ふと香るのは油の匂い

よく見ると、入り口で天ぷらを揚げています。

店に入るとすぐに

天ぷらの注文を聞かれます。

 

全種類ではないですが、ちくわ天などよく注文が出る天ぷらは、揚げたてをすぐ渡してくれます。

 

 

私も揚げたてのちくわ天と、

変わり種のタケノコ天をチョイスしました。

 

店に進むと

これぞ大衆食堂とばかりに

カウンターやテーブル席

相席なんて当たり前、

向かいや隣に知らん人でも、都会のような変な距離感ない。

一杯のうどんに真剣に向き合う空気感が伝わってきます

この日は平日ということもあり

地元のビジネスパーソンが大半な印象でした。

写真右手前のサラリーマン風の男性が、

うどんをすする姿が、かわちい、、、、笑

 



 

うどんは玉数のみを注文方式です。

 

 

私は2玉行きたかったですが、午後の商談を考慮して1玉を注文。

おそらく普通の成人男性なら2玉がちょうど良いくらいかと思います。

 

余計なものを一切載せず、うどん一本で勝負する看板

お店の自信と潔さに、もうほれぼれしてしまいます。。。

 

 

列に並んでいる間大将のうどんがうどんを打つ姿で、視覚的にも楽しめます。

 

うどんというエンタメを楽しむべく

全てが計算し尽くされた空間に思わず度肝を抜かれました。

 

 

カウンターで提供されるうどんは冷水でシメてあり、冷たい麺が提供されます。

 

温かいうどんの場合はレジ横の

アイランド状に配置された麺茹機で

セルフで10秒ほど温めて、汁をかけます。

 

 

 

 

初めて目にする、この麺茹機兼かけ汁台がまた、ご当地感満載。

 

実物を見て、実際に自分で麺を茹でる時には感動しました。

もう、食べる前に、先に心が満たされそうです。

 

さて、、、続いてのアトラクションは

トッピングコーナー!!

 

写真撮り忘れてすみませんが

おろし生姜、ネギ、天かす、胡麻かつおぶし

あとはぶっかけうどん用の冷たい汁があります。

邪道とは思いつつも全部トッピングしてしまいました。

もう観光客感半端ない。。

 

やっと席につき

いざ、喫食!!

 

 

まずはちくわ天を、

パリッとした薄い衣

出来立ての温かさと、弾力あるちくわと油の素朴なハーモニーがたまらない。。。

 

たけのこは根元の丸い部位を大胆に、輪切りにしたもの。

1cmくらいはあるのではないでしょうか、見た目以上に分厚く、コリっとした食感と食べ応え十分の一品です。

こちらにはウスターソースをかけて食べます。

噛むたびに甘みと旨味があり、ウスターと相性が抜群です。

初めて食べましたが、リピ確定の一品になりました。

 

そして、うどん。

 

なんといってもつるっとした喉越しが印象的でした。

うどんは喉越しが重要だと、まさにお手本のようなうどんです。

 

ちょっと温めすぎたからか、思ったよりコシを感じなかったのですが、

薄味の汁とよくマッチして、あっという間に1玉食べてしまいました。

 

おいなりさんも中のお米まで揚げの旨みが染み込んでいて美味しかったです。

 

うどん屋というより、一種のテーマパーク

 

天ぷらの匂いから始まり、

お店の賑やかな雰囲気、

うどんや天ぷらの食感、

うどんをすする音、

そして汁と喉越し。

 

五感でフルに楽しめる、ワクワクが止まらない空間。

 

そしてお店の人たちがとても親切で

昼の忙しい時間帯でも丁寧にうどんの温め方を説明してくれ、駐車場を出る際誘導して頂き、ディズニーランドにも引けを取らないホスピタリティ溢れるお店でした。

 

日本が誇るUDON最高です!

 

最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。

次の出張も楽しみです。

 

ソロキャンパー必見、初めてのテント選び。

こんにちは。

 

少しは暑さも和らぎ、お出かけしたい季節になりました。

 

そして、実りの秋は、美味しいモノがたくさん食べられる、

絶好のキャンプシーズンですね。

 

ソロキャンデビューをお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

そしてキャンプをはじめる際なるべく費用を抑えたいです。

 

わたしも先日ソロキャンデビューをしたのですが、同じようにどのテントが良いか色々探してまわりました。

 

 

初心者のキャンパー最適、1万円以下のテント

 

わたしの場合、車無しのバックパックキャンプを想定しているため、コスパが高いものに加えて、なるべくかさばらないことと、軽量なもので考えた結果たどり着いたのがこのテントです。

 

PYKES PEAKソロドームテント 1人用 (5色 スチールポール付/ポールなし) SOLO DOME ¥11,823-(セール中で¥8,276-)

 

正直PYKES PEAKという聞き慣れないブランドですが、YouTubeを検索してみると結構いろんな方が取り上げられており、有名なブランドみたいです。

 

 

正直価格だけの話で行けばワークマンのソロテント(レジストドームテント 1人用¥5,900)の方が断然安いですが、真夏のキャンプデビューだったので、風通しを考慮して2面メッシュにこだわりました。

 

また内部の幅も105cmありワークマンのテントに比較して20cm程度広く、室内にある程度の荷物を置きたかったので、PYKES PEAKを購入しました。

 

組み立てがしやすい

 

実際に使用してみた感想ですが、初めてのキャンプでも問題なく設置でき、30分かからないくらいで組み立てることが出来ました。

説明書もわかりやすく、ロープには金具が付いているので、自在結びなどができなくても問題なく設営できました。

これは初心者の強い味方です。

 

室内の広さは?

 

室内の広さはインナーサイズ200×100×100(cm)

 

身長182cmの私からするともう少し広い方がありがたいなぁ、というのが正直なところですが、この値段であれば許容範囲です。

 

サイズ的には大人1人が限界だと思います。

 

 

防水性について

 

テントで気になる心配、防水性についても問題なさそうです。

山奥でキャンプし朝方結構結露していましたが室内への水の侵入は一切なかったです。

また、別の日にキャンプに行った際、深夜から明け方まで雨でしたが、全く問題ありませんでした。

 

持ち運びのしやすさ

 

一点だけ失敗したと感じるのは3.3kgという重量が、バックパックキャンパーには少し難点であるところです。

もし車で出かける方であれば間違いなくお勧めできるテントです。

 

3.3kgというのはテントでは比較的軽量な方だと思っていましたが、実際に他の荷物と合わせてパッキングし、いざ背負ってみるとその重さがいかに足枷になるか、身をもって感じました。今度買い換えるな多少高いものを選んででも重量にはこだわりたいと思います。

 

結論:キャンプ初心者にお勧め

 

以上が今回テントを購入した際の体験談です。

総じてコスパ的に大満足なテントです。

 

特に初心者の方が最初に購入されるテントとして是非おすすめします。

 

大前提ですがテントの下はグランドシートはお忘れ無く。夏場でも山奥は結構地面から結露します。

 

 

この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。

 

最後までご覧くださり誠にありがとうございました。

 

6ヶ月でTOEIC420→875勉強法② リーディング編

こんにちは!

 

まだ暑い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか。

 

前編の大好評だったリスニング編に続き、今回はリーディング編になります。

 

TOEIC R&Lで800点以上を目指そうと思うとある程度リーディングで得点していかなければ厳しいです。

 

私は約半年で420点から875点まで点数を上げることが出来ました。

 

その時に行っていた勉強方法をシェアさせていただきます

 

まず勉強方法は大きく分けて2つあります

 

①Part5の文法、語彙力

 

②Part6,Part7の文章読解系

 

ではそれぞれについて私が行った勉強方法をは以下になります。

 

 

 

①Part5の勉強法

 

1問20秒ほどで解かなくてはならなく

悩んでいる暇なくテンポよくこなす能力が必要です。悩んだらその分だけPart6,7の時間を失います。

 

時には分からないもには捨てる判断が必要。

 

私はこちらの問題集でひたすら数をこなす練習をしました。

 

https://www.amazon.co.jp/TOEIC-L-Rテスト-文法問題-でる1000問/dp/4866390832/ref=mp_s_a_1_13?adgrpid=53149522997&hvadid=667942552507&hvdev=m&hvlocphy=1009537&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=4938865448657541271&hvtargid=kwd-350307394795&hydadcr=12506_13458665&keywords=toeic+語彙問題&linkCode=plm&qid=1694336683&sr=8-13

 

特に解説が丁寧で、当時文法に関しては中学校一年レベルの知識しかなかった私ですが、取り組みやすい問題集でした。その分分厚いですが。。

 

勉強の進め方ですが、時間を測って1問20秒で解くように意識して。間違えたところは納得するまで解説を読みました。

大体3回くらい繰り返し問題集をやると傾向が慣れていますので、800点までは対策として十分だと思います。

 

特に2回目以降は間違えた問題のみを中心に行い、できるだけ通勤中の隙間時間を利用することを意識しました。

 

②Part6,Part7の勉強法

 

これについては同じく時間との勝負ですが

いきなり本番のように問題をただ解き続けても意味ないと思います。

 

私も結構練習しましたが

本番で、時間内に最後まで解き切れない時もありました。

 

それでもリスニングで点数を稼げさえすれば800点は超えます。

 

私はとにかくこの問題集で細切れの時間を利用して早く読解できる練習をしました。

 

https://www.amazon.co.jp/1駅1題-TOEIC-TEST-読解特急-特急シリーズ/dp/4023316032/ref=asc_df_4023316032/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=295705739186&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=6633326321491383223&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009543&hvtargid=pla-527890953035&psc=1&th=1&psc=1

 

問題に慣れてくるとあまり一字一句目で追うことをしなくても要点だけ掴む読み方が身についてきます。

 

俗に言うパラグラフリーディングですが、これができるように成ると、大体最後まで時間内に解き終えられるスピードがつきます。

 

逆にいうと一字一句丁寧に読んでいたら時間内に全ての問題を解き終えるなんて不可能ですね。

 

つらつらと書きましたが

ポイントは下記の2点

 

①Part5

一問20秒で回答する練習をする。

分からなかったら勇気を持って次の設問に進む

 

②Part6,7

細切れの時間を利用して速読術を身につける

長文については段落ごとに意味を把握するパラグラフリーディングを身につける

 

以上が私が875点を6ヶ月で達成した勉強法です。

 

参考になれば幸いです。

 

たかがTOEICですが、800点を超えると、英語について確実に自信がついてきます。

 

会社でも英語ができる人だと一目置かれ、

英語圏外資系のクライアントの案件を任されたりするなど、

自分が活躍できるフィールドが広がり、キャリアアップにもつながります。

 

私の勉強法が少しでもみなさまのお役に立てると嬉しいです。

 

質問等ありましたら、大歓迎ですので、なんなりとメッセージください。

 

あと励みになりますので

イイねいただけると嬉しいです。

 

最後までありがとうございました。

6ヶ月でTOEIC420→875勉強法:リスニング

私は35歳の時、英語の勉強を始めました。

 

元々英語を勉強していたわけではなくて

大学受験程度しか勉強したことなく、

自分のキャリアに得意分野を作りたい、という理由で始めました。

 

そんな英語ド初級者の私がTOEIC R&Lで875点を達成するまでの勉強法や使用した参考書をまとめてみました。

 

これからTOEICの勉強に取り組む方

あるいは800点越えを目指されている方の参考になれば幸いです。

 

とりあえず600点くらいまでは、リスニングをメインにした勉強法が取り組みやすく、継続もしやすくおすすめです。

 

今の立ち位置にもよりますが、400点程度の方なら3ヶ月あれば余裕で600点は超えられます。そんな勉強法を紹介します。

 

 

私は解説付きの問題集を使い下記の3ステップで勉強しはじめました。

 

使用していた問題集はこれ系です

 

https://www.amazon.co.jp/TOEIC-%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88-%E6%96%B0%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E7%B2%BE%E9%81%B8%E6%A8%A1%E8%A9%A6-%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-CD-ROM1%E6%9E%9A%E3%81%A4%E3%81%8D/dp/4789016595/ref=asc_df_4789016595/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=295705739186&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=6689553517489387723&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009543&hvtargid=pla-527890960315&psc=1&th=1&psc=1

 

それでは具体的に紹介します。

 

Step1:問題を解く

 

普通に一通り問題を解きます。

 

この時重要なのは、まとまった時間をとってパート1から4まで本番を想定して続けて解くということです。

 

本番では予想以上の集中が必要です。

 

英語力もそうですが最後まで集中して聞き続ける訓練をすることが何より重要なので、通しで行ってください。

 

Step2:復習を行う

 

採点を行います。

 

間違えた問題を中心に、解説を参照しながら、またわからない単語も覚えるよう復習をします。

 

最初のうちは間違いも多く、この復習作業というのが苦でしょうがないと思います。

 

実際私もそうでした。

 

数日に分けてなど工夫しながら、ゆっくりで構いませんので、必ず復習を行なうようにしてください。継続することが大事です。

 

 

Step3:シャドーイング

 

私がリスニングで最も重視していたのはこのシャドーイングです。

このトレーニングで、短期間に劇的にリスニング能力がU Pします。

 

私の場合はアプリでDLした音源をスマホで再生し、夜ウォーキングをしながらパート4の会話文を中心にシャドーイングしました。

机に座ってやるより、歩きながらやった方が断然頭に入るんです。

 

これを行うことでリスニング能力はもちろん、フレーズも覚えることができ、

今では英会話の際に非常に役に立っています。

 

このシャドーイングも慣れが必要です。

特にスピードに付いていくのが結構大変で私もかなり苦戦しました。

 

最初のうちは0.9倍速など速度を落として行うのも効果的です。

このアプリは速度を変更できるのが勉強する上で非常に役に立ちます。

 

シャドーイングも長時間やれと言われるとなかなか辛いので。

是非通勤中など、隙間時間をうまく活用してみてください。

 

 

以上のStep1-3を大体1冊を1ヶ月くらいのペースで取り組み、3冊くらいこなしました。

 

ただただシンプルに3ステップを3冊やるだけです。

この勉強法は働きながらでも無理のないペースで勉強できます。

 

ここまで行うだけでもリスニングだけでも7割くらいは正答できるようになり600のスコアはもう約束されたようなものです。

 

TOEICの勉強にも慣れ、勉強行うのが楽しくなります。

本当にたった3ヶ月で見違えるほど英語がわかるようになると世界が変わります。

リスニングで勢いをつけ始めたら、リーディングの勉強も捗るようになります。

 

英語圏YouTuberの言っていることもわかってきます。

なんならオンライン英会話でも始めてみようかと一気に前向きになれますので、とにかく英語に触れるのが楽しくなるこの感覚を皆さんにシェアしたいです。

 

私は最終的には9割以上正答できるまで勉強しました。

 

それ以後は間違えた問題については解説不要で理解できると思います。

 

私の場合はYouTubeでひたすら問題をこなし、TOEIC特有の出題傾向に慣れる練習をしました。

 

www.youtube.com

 

タダなので最高ですね。

 

英語でTOEIC Listeningと検索すればこの手の問題が無限にスパーリングできるのが嬉しいですよね。

 

解説はついてないですが、回答が最後にあり

学習に慣れていれば、数回聞きなおすだけでなぜ間違えたか理解できると思います。

 

もう一つ上のレベルを目指すためにおすすめしたいのは再生速度を1.25に上げての練習です。

 

速度のUPで脳に負荷を掛け、まるで高地トレーニングのように自分を鍛えることができ、これに慣れることで、本番が驚くほどゆっくり感じます。

 

以上私が行ったTOEICのリスニング勉強法についてシェアさせていただきました。

 

参考にしてみようと思った方は是非イイネいただけると非常に励みになります。

 

リーディングについても同じくシェアさせていただきたく思いますので、是非-_-b

よろしくお願いします。

 

最後まで読んでいただき、誠に有難う御座いました。

 

みかづきのItalian?

出張先での昼食は、ご当地グルメが楽しめる絶好に機会である

ところが今回は忙しいのもあって簡単に済ませるべく、弁当を買いに現場の道路向かいにあるスーパーへ

 

その一角で偶然にも目にした

どこのスーパーでもありがちな、粉モノ屋らしき店

 

私が住む天下の台所である大阪では目にすることのない

独特な佇まいと異様な雰囲気に思わず足を止める

 

 

どこかでみたことがある、、、

 

そこで売られているイタリアンという名前の、

なんとも怪しげな食べ物

昔見たケンミンショーで紹介されていた、

ご当地B級グルメであることに気がつく。

 

物価上昇が激しい昨今においてスパゲッティ一皿400円という破格の値段で提供されていることに、血が滲むような企業努力を感じ、

その魅力に引き込まれてしまった。

 

メニューはというと、定番らしきトマトソースのほか、ミートソースやカレー、和風キノコあんかけなど豊富なソースのラインナップ

とりわけシーフードカレーに心惹かれながらも、初心者はまず定番だろと自分に言い聞かせてトマトソースを注文

 

先に注文を受け取る人のプレートに目をやると、トマトソースの下には見慣れない茶色いパスタが、これは二郎系ラーメンのような全粒粉か何かのワシワシ麺で、これがご当地で愛される秘訣だなと思いつつ、一方でトマトソースが少なめなことに少し物足りなさを感じ+50円でソース多めをオーダー

 

注文を受け取り席に座ると

パスタにトマトソースがかけられ、刻み生姜がわずかに添えられているだけのこのシンプルな一皿に究極の完成度を感じ、興奮を抑えきれない。

 

 

 

発泡プラ系の容器に同じく脱プラなんてクソ喰らえと言わんばかりの立派なプラスチック製のフォークが、昔ラスベガスで食べたjolly beeを彷彿させ、新潟というド日本でありながら異国の情緒すら感じる。

 

またロゴが印刷されたナプキンが愛らしく、使わずにメルカリに出品しようかとさえ思ってしまう。

 

食べる前にこんなに視覚で楽しめる450円なんて日本中どこにあろうか。

 

トマトソースをパスタに絡めようと前述のフォークで混ぜている時に初めてそのパスタは普通のパスタでないことに気がつく。

 

えっ、、、、

これ、焼きそば?

 

 

 

パスタにしては異様に太い麺

全粒粉だと思っていた茶色い麵は

実は

ソース焼きそば、、、、、

だったのだ。

よく見ると、そこにはモヤシや刻まれたキャベツが見え隠れするのである。

 

トマトソースとソース焼きそばという異様な組み合わせに、

少し戸惑いつつも口へ運ぶと、

 

その瞬間に広がるトマトの爽やかな酸味、追うように感じる焼きそばソースの香ばしい風味

今までいろんなものを口にしてきたが、経験したことにない組み合わせだが、懐かしさを感じ、心が締め付けられる不思議な体験だ。

トマトソースも焼きそばも優しめの味付けでどちらが主張することもなく絶妙なハーモニーで互いに相乗効果を高めている

実に計算された食べ物だ。

さすがとしか言いようがない。

 

More than my expectation

 

たまに遭遇するモヤシとキャベツの食感がこれまた楽しい。

 

完全に井之頭五郎になった気分だ。

 

焼きそばも単体としても成立しており

むしろ時折焼きそばだけを味わうことで単調にならず飽きることがない

だから敢えてトマトソースを少なめで設定されているのだと食べ始めた中盤に気付いた

 

そう、みかづきのイタリアンはトマトソースの絶妙な量まで計算し尽くされていたのだ

 

そのことに気が付かず、初めてにもかかわらず生意気にもトマトソース多めでオーダーした自分を心から恥ずかしく思う。

 

食べあげた頃にはこの偶然にも出会ったこのB級グルメの虜になってしまった。

 

またいつかここにきて

この一皿を食べることを目標に仕事を頑張ろう!

 

そんなモチベーションを上げてくれる

イタリアンと私のささやかな出会いだった。

バックパックキャンプデビューとキャンプギア

先日初めてソロキャンプしてきました。

 

キャンプ初心者にとって、道具を揃えるなど、色々手間で、お金がかかるイメージかと思います。

 

私も、実際にどんなギアが必要なのか、全くわからず、

いろんな店に行ったりYouTubeで調べたりなど、

リサーチに非常に多くの時間を費やしました。

 

もちろん、ギアを調べてお店を回り、時間を掛けて揃えるのも、

楽しみの一つではありますが、

私が全国の暇人を代表して、手っ取り早くキャンプを始めるのに

最低限必要なギアを20点にまとめてみました。

 

まず、前提としては下記になります。

 

・男性、38歳独身

・キャンプ経験ほぼなし

・2023年8月下旬キャンプデビュー

・車無し

ミニマリスト

 

 

まず私が揃えたキャンプギア

ビギナーとして、ワークマン中心に揃えました。

20点で合計67,400円になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バックパック

   01 バックパック 18,100円

     ザノースフェイス: リュック Tellus 45 テルス45 M NM62340

テント・テーブル等

   02 テント 7,800円

           PYKES PEAK:テント 1人用キャリーバッグ付き

   03 マット 3,300円

           PYKES PEAK:キャンプ マット 銀マット厚さ20mm

   04 グランドシート 850円

           HAWK TRIP:テントシートピクニックハイキング (105x210cm, ブラック)

   05 テーブル(大) 1,000円

           ワークマン:耐熱フィールドテーブルFCT03

   06 アルミテーブル(小) 500円

           ワークマン:耐熱アルミテーブルFCT02

   07 チェア 2,500円

          ワークマン:燃え広がりにくいローチェアFCC03

調理機器類

   08  バーナー 5,100円

            ソト: 日本製 シングルバーナー コンパクト ストーブ 収納ポーチ付 OD缶 SOD-320

     09   O D缶 750円

            ソト :日本製 OD缶 アウトドア パワーガス トリプルミックス

     10 クッカー 5,400円

            スノーピーク: チタン トレック SCS

     11 チタンマグ 3,300円

        スノーピーク: チタンシングルマグ 450ml

焚き火関連

      12 焚き火台 2,500円

           MAOFUQN:キャンプ 焚き火台セット 組立簡単 持ち運び 収納袋付き

      13  焚き火シート1,000円

           Ettosan:スパッタシート 焚き火台シート黒【60×95cm】

      14 グローブ 2,000円

           キャプテンスタッグ: ソフト レザーグローブ 手袋 牛革

      15 トング 400円

           キャプテンスタッグ: トング ソロ スリムトング 25cm ステンレス製 UG-3269

      16 ライター 2,000円

           ソト(SOTO) :マイクロトーチ COMPACT(コンパクト) ST-485

その他

       17  ランタン 5,400円

            ゼインアーツ: ZIG ジグ LT-003

       18  ナイフ 2,200円

             モーラナイフ:コンパニオン ステンレス  MG(ミリタリーグリーン)

       19  保冷バッグ 3,200円

            オレゴニアンキャンパー :ブラックカモ HDC 001・HDC 002 BLACK CAMO

       20  ウォーターバッグ 100円

             ダイソー:4.2L無地4550480171470 

 

基本的にはどのキャンプギアも正解で、買って良かったです。

今回夏場のキャンプともあって、シュラフは購入せず、家にあった薄手のタオルケットを持参しました。

 

以下は個別の感想です。

 

◎:大変満足、永久に使い続けたい

○:満足、コスパ

△:価格相応レベルで我慢できる

×:買って後悔

 

01バックパック

1泊のキャンプですとやはり45Lでちょうどいい感じでした。

ただ、冬場にシュラフを持っていこうとしたら、もう少し大きいものでもよかったかもしれないです。

 

02テント○

コスパ最高で満足です。

PYKES PEAKという、あまり聞いたことがなく、店頭でも販売されていないですが、

YouTubeでも多く取り上げられており、キャンパーの評価も高かったので購入。

当初最安で探していたのでワークマンの4,900円のテントも検討しましたが、メッシュが1面しかなく、夏場は暑そうだったのが心配でした。

こちらの商品は2面メッシュで、風通りも良さそうです。

また、キャノピーもついているので、タープ不要です。

組み立てもしやすく、初めて一人でテントを設営しましたが、全く問題なく可能です。

全般的には、非常におすすめなテントです。

ただし、3.3kgという重量は徒歩キャップを考えた時、もう少し軽量にしたいですね。

 

03マット○

若干薄く、快適な睡眠を目指そうと思ったら、もう少しお金を掛けて良いかと

 

04グランドシート◎

特に問題なし、水もしみてこなかった

 

05-07テーブル大・小・チェア◎

ワークマンの企業努力を大いに感じる

使っていて全く問題なし、折り畳みできコンパクト

特にチェアに関しては、7倍くらいの価格差のあるヘリノックスと比較しても全く遜色ない。ワークマンのファンになりました。

 

08-09バーナー◎

火力も強くコンパクトでバックパックキャンプには非常に便利

 

10-11マグ・クッカー○

知り合いにチタンを勧められたので若干高買ったが購入

でも、正直アルミクッカーで十分

クッカーはO D缶とシングルバーナーを収められ、バックパックの省スペース化ができ良かった。

 

12焚き火台○

ピコグリルの類似品

若干、プレートのガタつきが気になるが、まぁ許容レベル

薪を載せる量を間違えなければ問題ない、調理も可能

 

13-15焚き火シート・グローブ・トング◎

この手のものはピンキリだが

高いものでなくていいと感じました。

 

16ライター○

特に必要なかったので、買わなくてもよかったかなと感じました。

焚き火の際は普通に、着火剤があれば、100円ライターでも十分だと思います。

 

17ランタン△

おしゃれなものを探していたので、デザインは気に入っていますが、

もっと安いものでもよかったと思います。

Ari Expressならは4分の1以下でパチモノが売っているので、それで十分

もしくはYouTube界隈で人気のコールマンでも良かったかなと

 

18ナイフ◎

主に薪を割るのに使用

リーゾナブルで使いやすい。口コミがいいのもうなずける

 

19保冷バッグ△

他を使ったことがないのでわからないが、

結露がすごく、バックパック内のものが濡れてしまうレベル

再購入を検討

 

20ウォーターバッグ◎

水をいちいち汲みに行く必要がなく便利。

100圴で十分。

 

以上、今回私が初めてソロキャンをするにあたり購入したもの一式です。

各々アマゾンで購入できる最安値レベルのもので揃え、今回キャンプに行きましたが、ぼぼストレスなく、初ソロキャンを楽しむことができました。

 

中には、ランタンやクッカー・マグについてはもっと安値のものを選定すれば

60,000円前後で一式揃えることが可能だとおもます。

 

これから少しずつ気温が下がり、過ごしやすくなる秋に、

ソロキャンデビューを考えている方のお役に立てれば幸いです。

 

これからも初心者の視点から、成功・失敗談踏まえながらキャンプの情報を発信できればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。